トップ
>
高等学校・中学校のご担当先生様へ
> 「文教」外部受験のご案内
コンピュータールームが、なかなか取れない
いちいち、「行政財産使用許可申請書」を出すのが面倒
情報の授業時間が少なく、P検まで手が回らない
試験実施の「手間」や「受験料の徴収」が大変
学校のPCのアプリケーションでは、P検ができない
≪資料≫
先生向け案内
(外部受験のお申込から合否通知までの先生向け案内です)
パンフ等「資料請求書」
(生徒さんに配布するパンフや、受験料提出袋などが請求できます)
外部受験の案内
(先生が受験日時、場所などの必要事項を記入し、生徒さんにお渡しいただくものです。
ひな形を事務局が用意させていただきました。A4、Word)
P検の特徴とメリット
P検の理念・ポジション
「ICTを活用した問題解決力」の資格
大学・短大入試優遇「 ICT系No,1」
ジュニアマイスター/
アグリマイスター顕彰制度
人物像・試験内容
人物像・職務マップ
人物像・シーンマップ
コンテンツ・クオリティ・イメージ
スキルマップ
試験範囲&合格基準
受験料
受験方法・申し込み
一般「個人受験」の方へ
高校生・中学生の方へ
運営組織
P検資格試験制度
受験者データ
サイトマップ
個人情報保護への取り組みについて
P検の実施・運営は
株式会社ベネッセコーポレーションが行っています。
個人情報保護への取り組みについて
Copyright © P検協会(ICTプロフィシエンシー検定協会) All Right Reserved.