







- 出張実施の依頼は、どのようにすればいいでしょうか?
- 直接、PASS認定校にご依頼いただくか、事務局までご相談いただければPASS認定校のご紹介をいたします。PASS認定校は、P検公式サイトの「試験会場検索」から探せます。(P検事務局:03-5229-0045)
- 出張実施を依頼するか、自らPASS認定校になるか迷っています。メリット・デメリットは?
- 詳細につきましては、P検の実施方法をご覧ください。
- 出張実施を依頼する際にかかる費用にはどのようなものがありますか?
- 詳細につきましては、P検の実施方法をご覧ください。
- 出張実施の場合、受験者(社員・学生など)の成績表のようなものはもらえるのでしょうか?
- はい。希望される場合は、事務局へ提出する『P検「出張実施」申請書』の中にある、「PASS認定校からの試験結果情報(成績一覧表等)の提供を希望する」の項目で、「はい」を選んで申請をお願いいたします。


- 講座(トレーニング)の実施や講師派遣の依頼もしたいのですが?
- 直接、PASS認定校にご依頼いただくか、事務局までご相談いただければPASS認定校のご紹介をいたします。PASS認定校は、P検公式サイトの「試験会場検索」から探せます。(P検事務局:03-5229-0045)


- PASS認定校になるにはどうすればいいでしょうか?
- 審査が必要となります。審査に必要なご提出書類や、手続きの流れに関する情報がP検の実施方法に記載されておりますので、ご覧ください。
- PASS認定校になる場合、試験官が必要とのことですが、年齢制限などの制約はありますか?
- 試験官としてご登録いただくためには、以下の申請条件を全て満たす必要があります。
1.16歳以上(満年齢)
2.P検4級以上の資格を取得していること(資格条件)
3.P検公認試験官登録申請書に記載されている遵守事項の遵守を誓約すること(遵守条件)
4.申請時に以下のいずれかの所属であること(所属条件)
(ア)PASS認定校に所属していること
(イ)PASS認定校に「出張実施」を依頼する企業・団体、教育機関等に所属している社員や教職員またはそれに準ずる者
- PASS認定校になった場合、外部からの一般受験者の受験を受け入れることは必須でしょうか?
- PASS認定校は、「会場区分」により、外部受験者を受け入れる「公開試験会場校」と自校内生徒受験のみの「校内実施校」に分かれています。「校内実施校」としてPASS認定校の申請をしていただければ、外部からの一般受験者の受け入れは任意となります。


- シンクライアントでも実施できるでしょうか?
- システム構成により異なりますので、事務局までお問い合わせください。
- ノートPCでも実施できるでしょうか?
- 原則禁止です。但し、受験者の方がノートPCでの受験を希望、もしくは承諾する場合に限り、試験会場に設置されているノートPCでの実施を認めます。
- 受験者本人が所有するノートPCを持ち込んで受験させることはできますか?
- 個人のPCでの受験は禁止させていただいております。

